子育て

一度買えば買いかえナシ!入園準備お助けアイテム3選

これから入園グッズを用意される方!手書きでお名前書こうとしていませんか😭

もう入園した園児の親御さん!水筒の紐がゆるくなってしまい、新年度に向けて買い直そうとしていませんか😭

ハンカチの大きさは、大きすぎませんか🤣

実際に幼稚園に通わせた上で、3つめちゃくちゃおすすめなので共有させてください🥰

手書きしなくてOK 布用お名前シール

字が下手ッぴで、お名前を書くのが苦痛な私の救世主✨

おすすめポイント①

アイロンなしで直接貼れて、洗濯OK!

シールのようにぺりっとはがして貼るだけ。

おすすめポイント②

布用だけど、お弁当箱やコップにも貼れて、電子レンジOK!食洗器OK!

おすすめポイント③

子どもと一緒に絵柄が選べる

可愛い絵柄がたくさんあって、絵柄を選ぶことも入園へのワクワク感を募らせます。

おすすめポイント④

たっぷりサイズ違いで182枚あるので1回買えばOK

はがれたり、買い替えたり、学年が上がると必要なものが増えたりするので、張り直しもしていますが、2年間使ってまだ数枚残っています🤭💗

おすすめポイント⑤

はがれにくい←コレ重要です

2年間使って、水筒本体・水筒のコップは手で触ったり自分ではがしたりするので張り直しましたが、基本貼り直しナシ✨

夏場は毎日選択する、体操服のズボンに貼ったものも貼り変えていません!

二人の園児を通わせたママ友も、これが一番はがれにくいと太鼓判でした!

水筒の紐取れる問題・水筒の紐で肩が痛い問題を同時解決

水筒カバー

Mサイズもありますが、Lサイズを頼みました。

大きいかな?と不安でしたが全然そんなことない良いサイズ✨

自分で水筒を入れられるので準備の自立にも〇

おすすめポイント①

水筒を買い替えずに済む!

2年使っていると、たびたび紐が取れて水筒が落ちてしまうことが増え、買い替えを検討しましたが水筒案外高い・・・小学生になるともっと容量の多い水筒を持って行くので、買い替えなくて済むのはラッキーでした✨

おすすめポイント②

肩や首の痛みが軽減される

冬の乾燥した時期も相まって、水筒の紐が当たる所(首)が赤くなってしまっていて😭

保護してくれるカバーがついているので、軽減されました。

おすすめポイント③

マジックテープでサイズ調整できるので大きい水筒になっても使える

小学生になっても使おうと思います✌🏻

意外と盲点な「ポケットに入る小さめの」ハンカチ

もう少し大きめのハンカチを使っていたのですが、後日幼稚園から「ポケットに入れるのが難しそうなので、もう少し小さいのにしてあてげ下さい」と教えて頂き・・・(笑)

おすすめポイント①

自分でたたんで制服や体操服のポケットにしまいやすい大きさ

おすすめポイント②

ディズニーやサンリオ、ジョージといったキャラクターから、ケーキや車と柄が色々選べ、一緒ん選ぶのも楽しいです♪

子どもも親も「幼稚園楽しみ」を蓄えよう

今回は、定番の入園準備グッズではないけれど、とっても良かったものを2つ紹介しました。

入園準備は、楽しみな気持ちと不安な気持ち、両方を抱えて新しい世界に飛び込む子どもと、その気持ちを共有する時間にもなりました。

ピンクのイチゴのお名前シールを選んだ当時3歳だったお兄ちゃんは「ピンクのイチゴ可愛い~💗」と一緒にお名前シールを貼り、一緒にワクワクを募らせました。

幼稚園から入園前に贈って下さったこの絵本にも、「幼稚園楽しみ!」の種をたくさんまいてもらいました🌱

新品がどこにも売っておらず・・・でも入園前に「もう1回読んで」と何度も読んで、ワクワクをたくわえた素敵な本です♬もしお手に入るのであれば是非✨

ご入園、ご進級、おめでとうございます🌸親子共々に成長の春はもうすぐそこですね☺️

お子さまと一緒に準備をしながら、たくさんのワクワクをたくわえて下さいね。

お名前シール



水筒ホルダー


ポケットに入るハンカチ

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-子育て