読書感想文とオンガク

元気のない時に聴きたい 元気になるSixTONES曲5選

10年に一度、例年の12倍の花粉症さえなければ大好きな春🌸

ですが同時に、人と比べて落ち込みやすくもなる時期でもあります。



先日、どうしても人と比べてしまう心が出現してしまい、落ち込んでいたのです。

そんな時、TVにSixTONES!デビュー曲であるImitation Rainを披露していました。

聴き終わったあと、すぐにYoutubeで他の曲もどんどん聴いて、元気になっている私がいました。



実際に聴いて元気になって励まされた5曲、ご紹介します。

SixTONESの曲に、前に進むパワーもらいましょう💪🏻✨

①Imitation Rain

まずはSixTONESのデビュー曲であるImitation Rain

THE FIRST TAKEのImitation Rainを聴いてSixTONESを知ったので、FIRST TAKEバージョンを。

この曲をおすすめしたい理由

純粋に、単純に、この6人のハモリが美しく、引き込まれて癒されてしまう!

歌のうまさにびっくりしている内に、元気がない気持ちを忘れてしまう

私はまだteam SixTONESになって日が浅いので、Imitation Rainを地上波で観たのはYOSHIKIさんとのコラボが初めてでした。

その時の6人の全身全霊さに、自然と正座して見入っていました。(イモトさんがマッターホルンに登頂した時以来の、自然に出た正座)

どのImitation Rainも素晴らしく、だけど毎回歌う度にどのImitation Rainをも越えてくるのです。

彼らが年を重ねるにつれ、その人生も曲に反映される気がして、何年かに1度は披露して欲しいなと思う曲。

「歌うま!」に浸って、元気がないことを忘れちゃいましょう。

②S.I.X

ここからは絶対にライブ音源がおすすめ!

この曲をおすすめしたい理由

とにかく気分が持ち上がる!勝手に手がクラップハンズしちゃうほどにノリノリになれる👏

デビュー後のライブでは必ず披露されるようで、ライブで彼ら自身が楽しんで歌っているからこそ余計に元気になる。

Youtubeのコメントに「"幸せなら手をたたこう"をSixTONESフィルター通すとこうなる」というものがあって、とっても納得。

ただただ、一緒にクラップハンズして気持ちをどんどん上昇させましょう♬

③WHIP THAT

こちらもS.I.Xと同様、ただただ気持ちを盛り上げてくれる曲。

この曲をおすすめしたい理由

彼らの世界に浸らせてくれて、ちょっと現実を忘れられる時間になる

歌詞に励まされたり、しみじみと力をくれる曲も素敵です。でも、WHIP THATを聴いていると、このライブの映像を一緒に観ていると、SixTONESの世界に浸ることが出来て、現実のことを少し忘れさせてくれます。

元気がない時は、現実をみないフリする時間も必要!

④Special Order

そしてこちら!

この曲をおすすめしたい理由

アガります

もはやこれに尽きます!

"邪魔するヤツ bang bang bang!"で気持ちがスッキリします(笑)

⑤ST

最後はちょっと系統が変わってこちら。ライブ音源も素敵ですが、Youtube verのMVを是非。

この曲をおすすめしたい理由

全力で歌い踊るSixTONESに励まされ、歌詞に鼓舞され、私も全力で頑張りたい!と思わせてくれる

SixTONESの曲、もっと「この歌が刺さった」とか「この歌詞がすごい」とかに出てきて欲しいと思えるほど、結構名言の宝庫。

でも、答えを提示してくれるのではなく「自分で考えな」と背中を押される感じ。


弱さのない世界は 強さとは無縁だ

Tell me whyその手が守りたいものは?

愛することの覚悟は?


"「現状に満足するな、前へ進め」 という熱い意味が込められた、“応援ソング”というジャンルを超越したメッセージソング" がこのSTだそう。まんまと進め!のメッセージを受け取りました。

まとめ

元気がない時に聴きたいSixTONESの曲

①Imitation Rain

②S.I.X

③WHIP THAT

④Special Order

⑤ST

以前バリューの真実で音楽を聴いて「ぶち上る」と、違う世界に行けるので気分転換に効果的とありました。

今回は実際に、私が元気がない時に自然に聴きたくなった5曲をご紹介しました。

SixTONESの曲を聴いて、元気分けてもらいましょ♥💗💙💛💚💘

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-読書感想文とオンガク