バリューの真実スイーツ部

SixTONE バリューの真実 スイーツ部【スコップショートケーキ】

短い時間で出来て、失敗しにくいショートケーキ🍰

スポンジはふわふわしっとり、クリームはダマにならずなめらか✨

崩れにくく、可愛い飾りつけ。これが全部叶う、スコップショートケーキ💘

北斗くんが挑戦したスコップショートケーキ、40分で出来ます!一緒に作りましょう♪

今回も、パティシエはデリーモの江口さんです

材料

スポンジ用

卵1個

グラニュー糖30g

薄力粉30g(事前にふるっておく)

生クリーム10g

※20cm×9cmの焼き型、同じ様なサイズ・形のガラス容器

クリーム用

生クリーム190g

グラニュー糖15g

手順

スポンジ作り

①卵とグラニュー糖を、ハンドミキサーで泡立てる

ポイント☆ハンドミキサーは最高速度にして泡立てる。5分が目安。

おおよそ泡立ったら、速度を落として約2分泡立てる。

メモ☆こうするとキメが整い、ふわふわだけどしっとりしたスポンジになります

②ふるっておいた薄力粉を加え、ヘラなどで混ぜる。

③生クリームを600Wの電子レンジで10秒加熱しする。

先に混ぜておいた生地をひとすくいして、温めた生クリームに混ぜてから、生地のボウルに入れて更に混ぜる。

ムラがなくなるまで混ぜればOK

メモ☆お味噌を先に溶かすようなイメージ。生クリームが重たいので、生地と馴染みやすくするためです。

④型に流し込み、ラップをかけて電子レンジで加熱する

ポイント☆150Wか200Wで6分加熱

加熱が終わったら、ラップをかけたまま10分ほど冷ましておく。

クリーム作り

⑤生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、氷水にあてながら泡立てる。ツノがたてばOK

ポイント☆泡立て速度は最高速度で!生クリームは振動が強いほど泡立ちます

このレシピでは、生クリームがうまく泡立たなくても美味しいそうです🍰

飾りつけ

⑥冷ましておいたスポンジケーキを型から取り出し、上下二枚に切り分ける

透明の容器の側面に、スライスしたイチゴ🍓を並べる

一枚のスポンジを型に入れ、その上にクリームをスプーンで伸ばしていく

メモ☆同じ様なサイズのガラス容器がない場合は、スポンジをちぎって家にあるガラス容器に入れてもOK

スポンジがクリームで見えなくなったら、半分にカットしたイチゴ🍓をのせる

イチゴが見えなくなる位に再度クリームをのばし、スポンジをのせる。

最後にクリームのばし、ナイフやお箸でクリームの形を整える。

一番最後に、イチゴ🍓を好きなように乗せれば完成~✨

メモ☆崩れる心配もないので、沢山のせてOK。イチゴのヘタをつけたままでも、彩りが加わってきれいです💚

ショートケーキのアレンジ

ブッシュドノエルを作ってみよう

生地

スポンジ作りの手順③の、生クリーム10gの中にココアパウダー5gを入れて泡立てる

その後の手順は同じ

15cm四方の型に流し入れて、電子レンジで加熱

メモ☆150Wか200Wで5分40秒

チョコクリーム

ミルクチョコレート70g、水あめ15g、生クリーム90g

ポイント☆水あめを入れると、分離せず口どけのいいクリームになる

600Wで1分加熱し、溶けるまで混ぜたら生クリーム100gを加え、冷蔵庫で2時間冷やす。

冷やした後、3分程泡立てれば、チョコクリームの完成🍫

盛り付け

生地を上下2枚に切る

クリームを50gずつ塗り、丸めていく

丸めたものを、もう一枚の生地の上にのせて一緒に丸める

端をカットし、切り株のように上にのせ、残りのチョコクリームを塗っていく

フォークで木の模様を好きにつけ、ココアパウダーを上から振りかけて、イチゴ🍓を飾れば完成~✨

作ってみた感想&お味は

ショートケーキもブッシュドノエルも、パティシエの江口さんと一緒に美味しいとモリモリ頬張っていましたね🍰✨

作ってみたポイント、随時追記していきますね!

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-バリューの真実スイーツ部