ダイエットとゆる無添加生活

産後ダイエットでマイナス2キロ!なかやまきんにくんに学ぶ正しいダイエットまとめ&実践した結果

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、

旦那氏

これ見てみたら?

と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。

正直、男性向け!!なイメージがあったのですが、見てみるとボディビルダーとして培ってこられた『正しいダイエットの知識』を、とても親切・丁寧に解説してくれていて、みるみる引き込まれました。



そんな動画の内容を、分かりやすくまとめています📝

自己流ダイエットでは体重を減らすことにストレスを感じ、結果がでないことにイライラしていた私ですが、この動画を見て『正しいダイエット』の知識を得たおかげで、そのストレスもイライラもなくなり、その上マイナス2キロを達成しました😭✨

たった3つの知識ですが、得られれば一生モノです✨一緒に習得しちゃいましょう!

一生モノ知識①正しいダイエットとは"痩せる"ことではない

絶対に知っておきたい正しいダイエットの定義

無駄な体脂肪を減らすこと。筋肉は減らさないこと。

体重を減らし、痩せていくこと

筋肉を減らさないのは何故か

筋肉が減るダイエットを行い続けると、必ずリバウンドする

ダイエットを始める前よりも、より痩せにくく、太りやすい体質になる

まあ

とはいえ、ボディビルのきんにくん的ダイエットしたら・・・ムキムキになるのでは??

ご安心ください。

ボディビルはまさにダイエットを正しくやっていると思ってください。

筋肉を残して、体脂肪だけを削っていく

これがボディビルのダイエットです✨✨

きんに君

一生モノ知識②食事で大切なのはタンパク質!

筋肉を減らさない、正しいダイエットのために必要不可欠な食事。

運動しない・食事をしないダイエットはあり得ない

体に必要な栄養素が入ってこないダイエットは、必ずリバウンドする

この2点を知っておいた上で、

タンパク質を摂らないダイエットはNG!!たんぱく質はとっても大切!

きんに君

摂取カロリーを減らそうと考えることは

間違ったことではないが、必要な栄養素は必ず摂りましょう!

タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などなど。

その中でも特に、タンパク質!!

タンパク質は重要な栄養素。

僕もきんに君から学んだ知識!

旦那氏

特に重要なタンパク質の役割って?

特に重要とされるタンパク質✨

髪の毛、皮膚、爪、内臓、神経、ホルモン、免疫機能などにはタンパク質の栄養が必要

もし体の外からタンパク質が十分に入ってこないと、自分の筋肉を分解してタンパク質を作り出し、体の機能を維持しようとする

必要な栄養素、特にタンパク質が入ってこないダイエットをしていると、筋肉が減り、リバウンドしてしまいまう

まあ

自分の筋肉を分解してまで作り出すなんて・・・!

でもそれ位、必要な栄養ってことなのか!

そんな大事なタンパク質、どれ位摂ればいいの?

タンパク質は体重1kg=1g摂りましょう

きんに君
まあ

体重が50kgなら、50g!

ただし、一気に摂るのではなく、3食なら3食に分けて摂っていただきたい

きんに君

体重50kgの人だと、3回の食事で分けると1回約16g

こんな朝ごはんだとすれば・・・

オートミール30g・ヨーグルト30g・豆乳30g・きな粉大さじ2で、やっとたんぱく質10.7g。

ゆで卵1個を足すと17.2gになります。

(文部科学省 日本食品標準成分表 参照)

まあ

かなり意識しないとタンパク質って摂れてないんやね💦

そうそう!だから僕は

プロテインにも頼って摂取してるよ~

旦那氏

☞旦那氏が飲んでいるプロテインはこちら

パッケージがゴリゴリですが(笑)激うまチョコ風味は普通に美味しいです!

☞私が尊敬している紗栄子さんおすすめプロテインはこちら

追記✧続けられるお値段で美味しいプロテインを探し求めた旦那氏が最近たどり着いたプロテイン。

一緒に飲んでいますが、ただただ美味しいミルクティーです☕

一生モノ知識③運動は有酸素運動より無酸素運動がおすすめ

有酸素運動と無酸素運動はどちらもしっかりやれば、消費エネルギーを上げることが出来るのでダイエットには非常に重要ですが、きんに君おすすめは

きんに君

無酸素運動である筋トレがおすすめです

\筋トレがおススメな3つの理由/

①体を自分好みにデザインすることができる

体を自分好みにデザインしながらダイエット出来るのは筋トレだからです。

筋肉は部位が1個ずつ分かれていて、そこの部位の筋肉を鍛えることで、その部分の筋肉を鍛えたり見た目を変える事が出来る!

②筋トレの方がよりエネルギーを消費する

筋トレはアフターバーン効果といって、筋トレ後2~3時間は常にエネルギーを燃焼しているという結果も✨

有酸素運動は行った時間だけ、エネルギーを消費します。この違いがありますので、よりエネルギーを消費する筋トレがおススメ✨

旦那氏

僕もこれを知ってから、筋トレ後

今エネルギー消費されてるううう!!

って思うようになったよ!(笑)

そう思うとなんか嬉しい!

③筋トレの方が基礎代謝を上げ続ける

筋トレを行い、筋肉が引き締まったり、成長することによって基礎代謝があがります。

例えば半年間ランニングをした人と、半年間筋トレした人だと、筋トレを行った人は、基礎代謝が高くなっているので、同じ運動を行っても消費エネルギーが高くなっている!

筋肉が増えるということは、痩せやすく、太りにくい体になるということ✨

まあ

筋トレを行うことは

貯筋(金)をしていること!だそう☻

この3つの理由から、筋トレをおススメします!

きんに君

一生モノ知識 番外編

流行りのダイエットには注意

きんに君

モデルやセレブの方が行っているダイエット、ファスティングといった話題性のあるものは

参考にするのは良いが、鵜呑みにして、それだけをやらない様に気を付けて下さい⚠

あくまで正しいダイエットとは、

食事と筋トレで無駄な体脂肪を減らすこと✨

まあ

正しいダイエットを実践してみた結果は?

この知識を得た私は、タンパク質を摂り、筋トレを行い、約半年かけてマイナス2キロを達成しました😭

食べても食べてもお腹が空く授乳中だったので、食欲を無理に抑えることはせず、産後骨盤のゆがんだ体なので筋トレも出来る範囲ででしたが、体重を減らそう!と思って過ごしている時よりストレスなくダイエットが出来ました😭🧡

ありがとうきんに君😭✨これからも正しいダイエット、細々頑張るよ!!

きんに君

『パワー!ハッ(笑顔)』💪🏻💘💘

只今こちらの内容を実践中!

その他のきんにくんに学ぶはこちら

ダイエットするなら摂りたい脂質

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-ダイエットとゆる無添加生活