バリューの真実スイーツ部

SixTONES バリューの真実 スイーツ部レシピ【アイスクリーム】

冷凍まで40分かかるアイスクリームが冷凍までたったの15分✨

親子時間にも最適な、簡単アイスクリームの作り方を分かりやすくまとめました☆

材料は4つ

材料

①ホワイトチョコレート120g

②生クリーム200g(常温のものでOK)

→70gと130gに分けておく

※さっぱりアイスにしたい場合は、70gの生クリームを牛乳や豆乳に代える

③練乳20g

豆乳バージョンも作ってみるので豆乳も購入

手順は3つ 豆乳バージョンも作ってみました

手順①

ホワイトチョコレート120g と

生クリーム70g or 豆乳70g を

耐熱容器に入れて

600Wのレンジで30秒ずつ4回チンする

ポイント☆ラップはふんわりよりぴっちりと

ポイント☆一気に2分チンしてしまうと焦げてしまうので、4回に分けてムラなく溶かす

ポイント☆電子レンジから一回一回取り出さなくても大丈夫!大事なのはこまめに温めること

4回チンしたら、取り出して

泡立て器でよく溶かす

ポイント☆チョコレートが溶けていればOK

作ってみたポイント☆4回に分けるのは結構大事!チョコレートって目を離すとすぐに焦げてしまうのです

更に、練乳20gをいれてよく混ぜる

メモ☆練乳を加えることで、シャリシャリを防いで滑らかな食感にするよ

ある程度混ざればOK

作ってみたポイント☆小さな器で作った場合、スプーンで混ぜればOK

手順②

生クリーム130gをしっかり固く泡立てる

作ってみたポイント☆豆乳の場合はこの手順は飛ばしてOK。手順③に進んでね!

メモ☆生クリームをしっかり固く泡立ると、食感がよくなるよ

ポイント☆生クリームが入っているボウルを傾けてみて、生クリームがとろりと動かなくなるまで混ぜよう

ボウルを傾けても生クリームが動かなくなりました

手順③

手順①で混ぜておいたものと、手順②で泡立てた生クリームを混ぜる

作ってみたポイント☆豆乳アイスの場合は、①に豆乳130gを混ぜてね

ポイント☆混ぜる前は2色だったものが1色になれば完成

メモ☆冷やす前にフルーツを入れても美味しい

冷凍可能な容器に入れ、

ラップをして冷凍庫で3時間ほど固めれば完成🍧

上が生クリーム、下が豆乳

完成~!食べてみた感想♪

3時間後、完成です🍨✨

左・・・豆乳アイス 右・・・生クリームアイス

色が全然違いますね!!

同じタイミングで冷凍庫から取り出しましたが、生クリームアイスの方が早めに柔らかくなりました。

豆乳アイスは、けっこうカチコチ❄✨

生クリームアイス
豆乳アイス

気になるお味ですが・・・

まあ

甘~~~~い!!!!!

でもちゃんとお店の味😋🍨

おいし~~~💗💗💗

お兄ちゃん

とっても美味しい!結構甘めです😋💗

当然豆乳アイスの方が甘さ控えめですが、それでもけっこう甘みがあります🍨

生クリームアイスの方は、柔らかい食感なので冷凍のベリーミックスと混ぜて食べると、甘さが丁度良くなってとっても美味しかったです😚💗

色々な疑問に対する回答

なぜ材料は3つだけで良いの?

ホワイトチョコレートは

粉乳と砂糖とカカオパウダーでで出来ていて

実はこれがもうアイスの材料になっているから。

いわばアイスのルー!って樹くんが言ってましたね。

卵がないのはなんで?

粉乳が卵の代わりにコクを出してくれるよ

生クリームはどうして常温で良いの?

「生クリームに空気を含ませたい」が優先なので常温でOK

ショートケーキに使うものなどは冷やしておくよ。

バニラエッセンスはいれなくて良いの?

ホワイトチョコレートには、バニラの香料が入っていることが多いので

今回は入れていないが、お好みで入れても大丈夫👌🏻

プロが作る味と変わらないのに

簡単に出来る美味しいアイス🍧

お休みの日の親子時間に、作ってみて下さ~い😋💗🍨

その他のスイーツ部まとめはこちら

プッチンプリンで作る簡単スイートポテト

冷凍パイシートを使った包まないアップルパイ

45分で作れる本格マカロン

冬に食べたい❅ほろ苦キャラメルアイス

スイーツ部の一番人気!ガトーショコラ

拍子抜けするほど簡単ティラミス

レモン香るしっとりザクザクレアチーズケーキ

アレンジ無限大!誕生日にもおすすめサクサクタルト

市販のものより美味しいかも?!シュークリーム

騙されたと思って作ってみよう!スイーツ部史上最も簡単!モンブラン

レシピの考案者✨江口さんがパティシエを務めておられる『デリーモ』公式オンラインショップはこちら

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-バリューの真実スイーツ部