子育て

おススメの本 アフリカ式ねんねトレーニング「魔法の時間割」生後2ヵ月の実態

赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割

お兄ちゃんの時からの愛読書です。

お兄ちゃんが生後3ヵ月位の時に

寝不足の私に従妹が教えてくれた本でした。

初めての子育て。

我が子はとっても可愛い!

だけど寝不足で本当にしんどくて…

まあ

寝不足は人格を変えますからね・・・

“ハッピーなママ” が育てる子どもは

“ハッピーな子ども” に育つ

という一文に魅力を感じ、

実践することにしました。


時を経て、妹ちゃんもこちらの本での

スケジュールを実行中。

今の所、割と良い感じにリズムが出来ていて、

そのお陰でこうやってブログを書く時間を

設けることが出来ています。

2人の子にこの時間割を活用してみて

おススメなポイントと共にご紹介していきます。

夜通し寝ること以外にも得られるメリット!

ねんねトレーニングの最終目標は

夜通し寝る事ですが

それ以外にもメリットがあって

2人の子育てで活用してみて

特に感じるメリットは

①一日のスケジュールが決まっているから予定が立てやすい

スケジュールに沿って過ごしていく内に、何故泣いているのかが分かってくる

この2つです✨


お兄ちゃんが幼稚園児なので、

毎日の送迎や様々な行事がある中で

授乳の時間やねんねの時間が決まっていると

本当に助かります。

お出かけの時なんかも勿論役立ちますし、

「次の妹ちゃんのおっぱいタイムが終わったら

一緒に遊ぼうね」と伝えることも出来て

お兄ちゃんが自身が、ここまで待てば

母ちゃんが遊んでくれる!と分かるので、

無理な我慢をさせることも少なくなっているかなと思います😊


②スケジュールに沿って過ごしていく内に、何故泣いているのかが分かってくる

こちらに関しては、ママの精神状態にも

良い影響を与えてくれると思っていて

「もう何で泣いてるんよ~~~~

泣きたいのはこっち~~~~」となるのって

結構ストレスなんですよね。

お兄ちゃんの時はよく一緒に泣いていました😥

妹ちゃんは、お兄ちゃんより早い段階で

スケジュールを実行しているので

いわゆるギャン泣きは、お風呂待ちの

眠たい&構って欲しいが重なっている時間しかありません。

まあ

泣いている原因が分かるようになってくる、

それだけでも試す価値があると思います!


それ位、赤ちゃんの泣き声って

時にママを苦しめちゃうんですよね。

とっても可愛いのに、愛おしいのに、です。

生後2ヵ月の妹ちゃんスケジュール

8時までに起こして8時に授乳

 授乳後、1時間~1時間半後から朝寝

11時までに起こして11時に授乳

 授乳後、1時間~1時間半後から昼寝

14時までに起こして14時に授乳

 授乳後、1時間~1時間半後から夕寝

17時までに起こして17時に授乳

お風呂に入り、ねんねの前の授乳

(著書の中では17時半~18時がねんねの前の

授乳の時間になっていますが、お兄ちゃんとの

ご飯やお風呂の時間もあって、どれだけ急いでも我が家は

19時になっちゃいます。それでもよし👍🏻としています)

おやすみなさい🌙だいたい19時半前後

夜中の授乳

(0時前の時もあれば、2時頃の時もあり)

明け方の授乳

(夜中何時に起きるかで変わってきます)

こんな感じのスケジュールです。


実はこれ、著書の中では3ヵ月からの

スケジュールとして載っているのですが

ジーナ式や、愛波文さんの本も読んで、

今の妹ちゃんにはこのスケジュールで良いのでは!

と、実践してみています。



実際、妹ちゃんにはこのスケジュールが

合っているみたいで

調子の良い時は19時半ころから

8時間寝てくれた日もありました✨✨✨✨

(調子の良い時は、です。。。ふふふ

4時間もせず起きちゃう時も多々あります)

ママやパパがハッピーなら赤ちゃんもハッピー

お兄ちゃんの時に、寝不足で人格が

変わってしまう位に

しんどい事なんだ、と実感したので

妹ちゃんが産まれる前には

睡眠について沢山勉強しました。



今の妹ちゃんのスケジュールも、魔法の時間割からだけではなく

有名なジーナ式や

科学展根拠に基づいた愛波文さんの著書

これらを参考にして、妹ちゃんの様子を見ながら

アレンジをして行っています。



今回は、魔法の時間割を中心にご紹介しましたが

愛波文さんの著書や、ジーナ式の著書にも助けられているので

順番にご紹介出来ればなと思います。

愛波文さんの本についての記事が出来ました✧


毎日寝不足になりながらも奮闘されているママさん、パパさん

お互いに本当にお疲れ様です!!


いわゆるねんねトレーニングには、実践する派しない派で意見が分かれますが

ママやパパ自身がハッピーであれば、どちらでもOKですよね🧡💛



ですが、知っていて実践しないのと

知らないで過ごすのとでは

全然違う!!!!と

経験をもとに声を大にして言えますので

是非!!ご一読をおススメします😭✨

妹ちゃんのねんねの実態は、変化があれば随時ご紹介していきますね!



\こちらの記事で紹介した書籍一覧/

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-子育て