子どもとお出かけ

京都鉄道博物館 周辺 ランチ3選【1歳5歳と行った子連れOKのお店をおすすめ&イマイチも正直にレビュー】

京都鉄道博物館は3歳のお誕生日に初めて行ってから3回目✨

3回で行ったランチを正直レビュー!子連れOKのお店ばかりですので、京都鉄道博物館に行かれる方は是非ご参考下さい❤

ランチ①京都鉄道博物館から徒歩3分☆ハンバーグ&ステーキ 听(ポンド)梅小路店 おすすめ度★★★★☆ 

京都鉄道博物館から徒歩3分の所にある、ハンバーグ&ステーキ 听(ポンド)梅小路店さん

子ども連れは私達だけでしたが、快く歓迎して下さいました。

おすすめポイント

京都鉄道博物館から子どもの足でも4分程で行ける

美味しい!!!

熟成肉のお店とだけあって、ハンバーグがとっても美味しいのは言わずもがな、ですが、是非とも食べて頂きたいのはハンバーガー🍔

個人的に歴代でNO1に美味しいハンバーガーでした🥰🥰

何が最高かって、バンズがカリッカリで美味!!!!!!!

バンズがカリっとしているハンバーガーなんて初めてで、あっという間にペロリでした🥰✨

子ども椅子あり

残念ポイント

キッズメニューがない

ですが、良く食べる5歳児は大人と同じものを頼んでハンバーグをちょっぴり残したくらい🍴

1歳児にはさすがに濃いお味なので、持参したものを食べてもらいました😂

ランチ②京野菜レストラン梅小路公園 おすすめ度★★★☆☆

こちらは、上の子が4歳の時に訪れました。下の子はまだ生まれておらず👶休日に行ったこともあり、少し並んで入店しました。

おすすめポイント

京野菜とだけあり、野菜が美味しい🍅

ファミリー層が多く、気兼ねなく入ることができる

キッズメニューあり

残念ポイント

インスタやHPに載せている綺麗な庭園は、”案内された席が良ければ”見られます。案内される席によっては結構殺風景

まあ

正直、「HPと全然違う・・・😂」と思っちゃいました

お隣には貸しスペースがあり、イベントが行われているとお店の外は人が多いこともある

ゆっくりと落ち着いてお食事をしたい方は、休日を避けた方が良いかもしれません、反対に、子連れの私たちは入りやすい雰囲気ではありました♪

ランチ③京都鉄道博物館内レストラン おすすめ度★☆☆☆☆

こちらは、初めて京都鉄道博物館に訪れた際に利用しました。館内の2階にあり、一番便利なレストランです。

おすすめポイント

館内にあるので便利

窓側の席に座れれば、食事をとりながら外を走る電車や新幹線を見られる

館内に小さな公園もあり、そこからも電車は見えます♪(なんと公園で遊んでる時にドクターイエローを見た我が子。。。ラッキーボーイすぎる)

残念ポイント

あまり美味しくないです・・・💦

まあ

値段も少し割高な印象。見た目は可愛いものが多いので、子どもは嬉しいかもしれません

番外編 次回以降に行きたいお店3選

①梅小路コラボ

キッズメニュー、子ども椅子もある、イタリアン&フレンチどちらも経験豊富なシェフが作るお料理。

ランチ①でご紹介した听さんのすぐお隣。

②Dessert&Wine 西洋茶屋 山本

前日までの完全予約制の”デザートのコース料理”のお店。ソムリエ免許を持っているオーナー様がワインと合うよう提供して下さるのだとか・・・🍷✨子連れでは難しいかもしれませんが、いつか必ずお邪魔したい!!

京都鉄道博物館から、徒歩4分ほどの所にあります。

③梅小路ポテル京都

こちらも、京都鉄道博物館から徒歩4分程にあるホテル、その名も「ポテル」。今回ここに宿泊したのですが、ランチもやっているのです。

メインディッシュが選べるハーフビュッフェが3300円~、キッズプレートもあり、とても雰囲気の良いホテルだったので期待できます!

まとめ

京都鉄道博物館から、子どもでも歩いて行ける(抱っこでも苦痛でない)距離のランチを3つご紹介しました。京都鉄道博物館や京都水族館に行かれる際は、ご参考にしてみて下さい🥰✨

PickUp

1

今年も花粉症が辛い季節がやってまいりましたね😱 普段はお薬を飲んでしのいでいるけれど、 妊娠・授乳中は出来るだけ お薬には頼りたくありませんよね😢 でもかゆい・・・!!!! これで花粉をブロック!最強 ...

2

二人目を出産して3ヵ月経った頃から、自己流ダイエットを続けてきたのですが、体重が減らなくてストレスを感じていたところ、 と、なかやまきんにくんのこちらの動画をおススメしてくれました。 正直、男性向け! ...

3

ねんねトレーニングは する派しない派に分かれたり ねんねトレーニングなんて可哀想 との声もある位、意見の分かれるトレーニング。 ですが、どんな意見であっても 赤ちゃんにはご機嫌で 過ごして欲しいのは共 ...

-子どもとお出かけ